造作家具
2025.03.13

Writer
脇友衣
こんにちわ。
マネージャーの脇です。
少し暖かくなってきて、春が近づいてきたな〜と感じる今日この頃です。
もう少しで小学生の息子の卒業式。
脇家にとって大きなイベントが待っています。
今日は、カーペンターズハウスの得意な造作家具について少しお話を。
造作家具って聞きますが、皆さんはどんなイメージをされますか?
もちろん、メリット・デメリット両方あると思っています。
自分たちだけのオリジナル家具。
職人さんがひとつひとつ丁寧に仕上げていく。
だけど、木は生きているので伸縮がある。
などなど。
けど、造作家具は誰でも作れるわけじゃないと思っています。
確かな素材が必要です。
だけど確かな素材だけではダメだと思っています。
その素材のことをよくわかっている職人さんが必要不可欠です。
そして、造作家具を使うご家族のことをよくわかっている、
家づくりのパートナーが大切だと思っています。
全てが揃って最高のパフォーマンスが発揮されると信じています。
18歳で大工の弟子に入り、ずっと家というものの移り変わりを見てきた社長と、
プライドを持って仕事をしてくれる職人さん。
カーペンターズハウスだからこそ表現できる家。
そして、私の役目は、本物に出会うまでの水先案内人だと思っています。
このお話は、また今度したいですね。
長くなりましたが、今日はここまで。
是非カーペンターズハウスの家づくりを体感しにきてくださいね☺️